今日は、お散歩で汚れてしまったこともあり、アンをシャンプーしました。お預かりしてから2回目。
シャンプーは、好きなわけではないようですが、がんばって良い子で我慢してくれます。乾きやすい毛質なのか、ドライヤーもとても楽です。
引き出した当初、状態は決して悪くはないけど、固くてカールしていて、ブラッシングも少し手間になるような毛質だったアンのコート。最近は、お散歩していても、「綺麗な毛艶」と言われるくらいになってきました。
手で撫でていても、明らかに触り心地がアップしているのが分かるので、お手入れするのも嬉しくなります。
アンは、基本的に手間のかからない良い子だと思っています。家庭犬として、愛玩犬として、飼いやすい子です。
でも、考えてみたら、それは私の価値観で、私にとってはプラスのことでも、他の人にとってはマイナスということもありますよね。もちろん、その逆も然り。
そう思ったので、改めて、アンのことをもう少し詳細に書いてみます。
★性格・行動
- 甘えん坊で、抱っこが大好きです。
- おもちゃで遊ぶのが大好きです。
- ひとりぼっちがとても苦手です。
- 人や犬に対して、積極的に仲良くしようとするタイプではありませんが、攻撃的になったりはしません。まれに、苦手な犬もいるようで、飼い主の背後に回ったり、抱っこをせがんだりすることもあります。慣れてくると積極的に接しようとすることもあります。
- おもちゃやおやつなど、自分のものだと思ったものに対する執着が強いです。飼い主に対しては怒りませんが、先住犬に対しては、近づくと唸ったり吠えたりします。
- 先住犬が落としたおやつは、パクっと食べてしまいます。
★お手入れ
- どこを触っても大丈夫です。
- 歯磨きの習慣がないようで、口の中に手や歯ブラシを入れさせまいと口を開けません。現在、練習中です。
- 耳の中がかなり汚れているため、獣医師の指導のもと、現在は、集中的に毎日耳掃除をしています。
- 眼の下の毛が眼球に触れやすいようで、涙の量がとても多いです。頻繁に拭いてあげる必要があります。
★お散歩
- お散歩が大好きです。
- 朝夕2回、それぞれ1時間ほどお散歩に行きますが、喜んで歩いています。
★ごはん
- 朝晩2回、ごはんを与えていますが、そのような食事をしていなかったのか、引き出し当初は、なかなか完食しませんでした。
- 今ではだいぶ量も食べられるようになってきましたが、途中で食べるのをやめてしまうため、追いかけて食べさせています。
- 自分が食べ残したごはんでも、先住犬が近づくと怒るときがあります。
★お留守番
- ひとりぼっちのお留守番は、結構な声でギャンギャン鳴いて、ゲートもガジガジ齧ります。
- ゲージの中にいるよりは、フリーでいさせるほうが、安心できるようなので、今は、リビングフリーでお留守番の練習をしています。
- 長時間のお留守番は、まだ難しいと思います。
★トイレ
- トイレは室内でも、お散歩中でもOKです。
- 室内では、きちんとトイレシートを認識しています。ただ、おしっこが毛につきやすいようで、用を足した後、拭いてあげないと濡れていることがあります。
- ひとりのお留守番などで、不安になると失敗してしまうことがあります。
★その他
- ソファに跳び乗り、跳び下ります。ソファ以外にも、高いところからジャンプして下りてしまいます。
- 無駄吠えはありませんが、甘えた声で鳴きます。
- お外が大好きなので、すぐ外に出たがります。
- 慣れていない人の顔が近づくと怖がります。
- コマンドがほとんど入っていませんが、待てとお座りは少しずつできるようになってきました。
- キャリーバックやクレートに大人しく入っていることができます。
- 車酔いせず、大人しく乗っていられます。
あくまで、私の主観ですが、いきなりやってきた慣れない環境で、良い子で頑張っていると思います。先住犬のことをしっかりと見て、その家のルールを学んでいるようにも見えます。
私は、今ほぼ家にいて、長時間のお留守番をさせることはほとんどない環境です。また、私自身がかなりのんびりした性格というのもあるかもしれませんが、日常の中で、アンに対して不満を感じたり、手を焼いたりすることはありません。
最近は、少しずつ自我が出てきて、おもしろいしぐさをしたり、アピールすることが出てきたりしているように感じます。まだ100%全開のアンは、出ていないのかと思うと、ちょっと残念にも思いますが、ヘソ天でのびのび寝ている姿をみると、少しずつ慣れてきてくれていることが嬉しく思います。
以上、今日時点でのアンについてのもろもろでした。
にほんブログ村「犬ブログ(ペキニーズ)」に参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村